Blog

匠の技


キャプテンチェア
○ W595 D505 H715 SH415 AH645
○ ウォールナット材 + オーク材
○ リ・デザイン / 岩倉榮利

 


女性でも脚が床にピッタリつく座面の高さ。
脚のしびれや腰の疲れを軽減してくれます。

 

 


TWW オーダーテーブル
○ W1800 D850 H700
○ 天板 / ウオールナット材
○ 脚 / オーク材

 


テーブルの天板はNC加工機によって加工されています。

外周の面取りはもちろんのこと、
脚の取付金具用の加工も一度に行います。

テーブルのサイズオーダーに短納期で対応するために、
ご注文を図面化しNCプログラム製作までの一連の流れを
スムーズに行うことを大切にしています。

○ NC加工=CADデータを用い、数値制御した自動切削加工。

 


古代平城・平安の時代から伝承された飛騨高山の匠の技。

広葉樹の温かな風合と無垢材の特質を最大限に生かし、
時代を超越したスタイル。


岐阜県飛騨高山の地で製材から出荷まで
一貫生産で丁寧に作られています。

【 Hair Salon PERK 】


“ファンバックチェア”
高山ウッドワークス/ブラックチェリー材
(生産終了)

 


素敵なヘアーサロンのオーナーさまに
お選びいただきました。

お店と共に風合いが増していくのが楽しみです♪

デンマークの家具デザイナーの巨匠、
カイ・クリスチャンセンによる
玄人好み椅子“4110”が空間に品格をもたらします。

 


Hair Salon PERK
住所/鹿児島県鹿児島市上福元町6347-1
営業時間/9:00~19:00
定休日/月曜日
電話番号/099-266-1658

地元をこよなく愛する
谷山出身のおニ人がOPENしたサロン!

お客様と同じ目線に立って考えるお二人が立ち上げた
サロンの店内はアットホームな雰囲気です。

完全に仕切られている個室は、
周りを気にせずサロン時間をゆったり堪能できます♪

座ぐり加工


高山ウッドワークス “ニューウィンザーアームチェア”

肘・座面/ウォールナット無垢材

背・脚/オーク無垢材

幅:595 奥行き:505 高さ:645 座高:415 mm

 


無垢材を接合して作られた座面を
お尻の形に削り込んだ「座ぐり加工」。

木の硬さを感じることなく
快適にすごせる最先端の加工技術です。

 


飛騨高山の匠の技術で
蒸して曲げたウールナット無垢材の木肘は
まるでアート作品のよう♬

 


テーブルからの出入りがスムーズな
「ハーフアーム」は
脚を広げてゆったりと座ることが出来ます。

 


工業的なデザイン空間にも相性よく収まる
一枚板で整形された美しい背面。

 


脚をカットして座面高を調整することも可能です。

高さ65cmのテーブルに合わせる椅子をお探しの
お客様からも高評価をいただいています。

 


杉材の明るい床に合わせたオーク材のテーブル。

ウォールナット材とオーク材ので製作した椅子。

建具や床の色と家具の色の分量がよく、
上品なダイニングルームが完成しました。

日常を切り取る窓

sIMG_4765
シンケンスタイルでご新築のお客様宅。

光溢れるダイニングスペースにお届けしたのは、

 

sIMG_4768
“キャプテンチェア”【高山ウッドワークス】
W595 D505 H715 SH415
オーク+ウォールナット無垢材

 

sIMG_4771
“ファンバックチェア”【高山ウッドワークス】
W475 D515 H805 SH430
オーク+ウォールナット無垢材

 

sIMG_4787
“オーダーテーブル”【高山ウッドワークス】
W1500 D800 H690
天板:ウォールナット無垢材
脚:オーク無垢材

 

sIMG_4793
雑貨のコーディネートがと〜っても素晴らしく🎶
テーブルを組み立てる間も
ワクワク感が止まりませんでした!!

 

sIMG_4790
風景を切り取る窓の素晴らしい配置。

まるでロードムービーを見ているようです。

時と海を超えた名作椅子

縮小IMG_4988
“キャプテンチェア” 塗装仕上げ

 

縮小IMG_4996
木材を曲げることを「曲げ木」と言います。

この曲げ木を取り入れて作られた家具は、
飛騨家具の特徴のひとつです。

 

縮小IMG_4991
塗装を施すことでナラ材の木目がより美しく見えます。

 

縮小IMG_4993
板の座面をお尻の形に削り取る加工を
「座ぐり」と言います。

ピッタリお尻にフィットして、
痛さを感じにくくなっています。

 

縮小IMG_4985

 

縮小IMG_4982
“キャプテンチェア”
W595 D505 H710 SH415
オーク無垢材
特注UN色
design:岩倉榮利

 

縮小IMG_4980
“キャプテンチェア”は
昭和30年代にウインザーチェアをアメリカに輸出していた
岐阜県飛騨高山の工場で作られています。

 

縮小IMG_4974
どことなくアンティーク家具に見えるのは、
その歴史からなのかもしれません。

 

縮小IMG_4970
17世紀イギリスのウインザー地方でデザインされ、

 

縮小IMG_4964
18世紀イギリスから独立したアメリカに、

 

縮小IMG_4956
20世紀日本から輸出していた椅子。

21世紀になって【リ・デザイン】され人気を博し、
鹿児島の新築マンションに納品されました。

時代と国境を超えて愛される“キャプテンチェア”

長く使い続けられる名作椅子です🎶

水平の妙

sIMG_3073
アプローチと窓のバランスが美しく

風邪の抜け感が心地良い、

お客様のこだわりと設計士さんの配慮の行き届いた

平屋のご新築。

テーブルの天板とチェアのアームが

収納やサッシ枠の水平ラインとピッタリ調和しました。

 

sMG_3079
“キャプテンチェア”【高山ウッドワークス】
背・座:ウォールナット無垢材
脚・背:オーク無垢材
W595 D505 H715 SH415 mm

 

sIMG_3071
“オーダー丸テーブル”
ウォールナット無垢材
Φ1100 H690 mm

技術がもたらす家族の幸せ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
現在主要な家具産地は全国に6か所あります。

それぞれの産地に得意分野があり、

なかでも飛騨家具は脚物家具(テーブル・イス)が得意な産地です。

今回お届けしたダイニングセットは

匠の技を取り入れたこだわりの作りで、

非常にクオリティーの高い商品です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昔ながらの職人の手と最先端の機械によって

削りだされた天板。

家具作りは非常に精度が求められます。

ほんの少しの差で製品の完成度が決まってしまう

厳しい世界です。

伝統の技に裏打ちされた高い技術が、

デザイン性と快適性を実現させます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
美しい曲線を描くダイニングチェアの背もたれ。

木材を曲げることを曲木(曲げ木)と言います。

この曲木を取り入れて作られた家具は、

飛騨家具の特徴の一つです。

蒸気で蒸し上げた木材を型にはめ、

曲木用プレス機械で曲げます。

温度の違う乾燥室で10日以上乾燥させ、

さらに10日間養生室でゆっくりと木を休ませて

安定した品質を保ちます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
すべてが手作業で組み立てられた凛としたチェア。

高い精度で加工された部品は、

人の手により一つ一つ確実に組み立てられていきます。

手作業で組み立てた後、

プレス機と昔ながらの道具でしっかりと締め付けます。

ノリが完全に硬化するまで固定しますので、

安定したしっかりとした掛け心地をもたらします。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上質なダイニングセットがあれば、

楽しい毎日が訪れます!

家族がいちばん楽しいのは、

一日の出来事を話しながらの食事時間だと思います。

そんな毎日のひとときを、

飛騨の匠の家具はグレードアップしてくれますよ♪

最上級のウォールナット材


ウォールナット材の最高峰ランク
「FASブラックウオールナット」

 


天板厚40mm

 


テーブルのエッジは、
雄大な大自然をモチーフにデザインされています。

 


腰の椅子・Awaza LDR

 


生活にゆとりを生み出す上質な素材

 


リラックスして座れる「広い座面」と「肘掛け」

 


静かな空間と心地よい笑顔に癒やされた納品のひととき。

salvia LIVING BOARD

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北欧と和がミックスされた雰囲気の

“サルビアリビングボード”。

家具産地として有名な府中産。

高度な職人の技がひかる、

なんとも美しいキャビネットです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回は特注のTVボード仕様でお届け♬

W1570 D420 H650 ブラックチェリー材

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Tリビングの中心に鎮座し毎日眺める場所。

勇気をもって個性的なデザインのキャビネットを

「デーン!」って

置いてみてはいかがでしょう。

伝統と革新

IMG_0079
伝統の技術が盛り込まれたテレビボード。

製造は大正15年創業の家具メーカー。

生活スタイルや住空間の近代的な変化と、
四季折々の生活で生まれてきた風習や風土。
留め、ホゾといった伝統的な製作技法。

それらの大切なものを残しながら、
新しいスタイルを柔軟に取り入れ、
価値ある家具を作っています。

 

IMG_0080

デザインの細部に渡るチェックと
修正を経て完成した
タイムレスなテレビボードです。