Blog

時と海を超えた名作椅子

縮小IMG_4988
“キャプテンチェア” 塗装仕上げ

 

縮小IMG_4996
木材を曲げることを「曲げ木」と言います。

この曲げ木を取り入れて作られた家具は、
飛騨家具の特徴のひとつです。

 

縮小IMG_4991
塗装を施すことでナラ材の木目がより美しく見えます。

 

縮小IMG_4993
板の座面をお尻の形に削り取る加工を
「座ぐり」と言います。

ピッタリお尻にフィットして、
痛さを感じにくくなっています。

 

縮小IMG_4985

 

縮小IMG_4982
“キャプテンチェア”
W595 D505 H710 SH415
オーク無垢材
特注UN色
design:岩倉榮利

 

縮小IMG_4980
“キャプテンチェア”は
昭和30年代にウインザーチェアをアメリカに輸出していた
岐阜県飛騨高山の工場で作られています。

 

縮小IMG_4974
どことなくアンティーク家具に見えるのは、
その歴史からなのかもしれません。

 

縮小IMG_4970
17世紀イギリスのウインザー地方でデザインされ、

 

縮小IMG_4964
18世紀イギリスから独立したアメリカに、

 

縮小IMG_4956
20世紀日本から輸出していた椅子。

21世紀になって【リ・デザイン】され人気を博し、
鹿児島の新築マンションに納品されました。

時代と国境を超えて愛される“キャプテンチェア”

長く使い続けられる名作椅子です🎶

水平の妙

sIMG_3073
アプローチと窓のバランスが美しく

風邪の抜け感が心地良い、

お客様のこだわりと設計士さんの配慮の行き届いた

平屋のご新築。

テーブルの天板とチェアのアームが

収納やサッシ枠の水平ラインとピッタリ調和しました。

 

sMG_3079
“キャプテンチェア”【高山ウッドワークス】
背・座:ウォールナット無垢材
脚・背:オーク無垢材
W595 D505 H715 SH415 mm

 

sIMG_3071
“オーダー丸テーブル”
ウォールナット無垢材
Φ1100 H690 mm

技術がもたらす家族の幸せ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
現在主要な家具産地は全国に6か所あります。

それぞれの産地に得意分野があり、

なかでも飛騨家具は脚物家具(テーブル・イス)が得意な産地です。

今回お届けしたダイニングセットは

匠の技を取り入れたこだわりの作りで、

非常にクオリティーの高い商品です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昔ながらの職人の手と最先端の機械によって

削りだされた天板。

家具作りは非常に精度が求められます。

ほんの少しの差で製品の完成度が決まってしまう

厳しい世界です。

伝統の技に裏打ちされた高い技術が、

デザイン性と快適性を実現させます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
美しい曲線を描くダイニングチェアの背もたれ。

木材を曲げることを曲木(曲げ木)と言います。

この曲木を取り入れて作られた家具は、

飛騨家具の特徴の一つです。

蒸気で蒸し上げた木材を型にはめ、

曲木用プレス機械で曲げます。

温度の違う乾燥室で10日以上乾燥させ、

さらに10日間養生室でゆっくりと木を休ませて

安定した品質を保ちます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
すべてが手作業で組み立てられた凛としたチェア。

高い精度で加工された部品は、

人の手により一つ一つ確実に組み立てられていきます。

手作業で組み立てた後、

プレス機と昔ながらの道具でしっかりと締め付けます。

ノリが完全に硬化するまで固定しますので、

安定したしっかりとした掛け心地をもたらします。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上質なダイニングセットがあれば、

楽しい毎日が訪れます!

家族がいちばん楽しいのは、

一日の出来事を話しながらの食事時間だと思います。

そんな毎日のひとときを、

飛騨の匠の家具はグレードアップしてくれますよ♪

最上級のウォールナット材


ウォールナット材の最高峰ランク
「FASブラックウオールナット」

 


天板厚40mm

 


テーブルのエッジは、
雄大な大自然をモチーフにデザインされています。

 


腰の椅子・Awaza LDR

 


生活にゆとりを生み出す上質な素材

 


リラックスして座れる「広い座面」と「肘掛け」

 


静かな空間と心地よい笑顔に癒やされた納品のひととき。

salvia LIVING BOARD

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北欧と和がミックスされた雰囲気の

“サルビアリビングボード”。

家具産地として有名な府中産。

高度な職人の技がひかる、

なんとも美しいキャビネットです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回は特注のTVボード仕様でお届け♬

W1570 D420 H650 ブラックチェリー材

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Tリビングの中心に鎮座し毎日眺める場所。

勇気をもって個性的なデザインのキャビネットを

「デーン!」って

置いてみてはいかがでしょう。

伝統と革新

IMG_0079
伝統の技術が盛り込まれたテレビボード。

製造は大正15年創業の家具メーカー。

生活スタイルや住空間の近代的な変化と、
四季折々の生活で生まれてきた風習や風土。
留め、ホゾといった伝統的な製作技法。

それらの大切なものを残しながら、
新しいスタイルを柔軟に取り入れ、
価値ある家具を作っています。

 

IMG_0080

デザインの細部に渡るチェックと
修正を経て完成した
タイムレスなテレビボードです。

匠の技術と経年変化

salPC061887
雇い実、蟻組み、蟻桟、ほぞ、框組など
匠の技術が凝縮されたTVボード。

 

salPC061885
【 サルビアTVボード 】

素材:ブラックチェリ−

W1570 D20 H420

 

salPC061879
高い技術で丁寧に作られた美しい家具は、
ブラックチェリー材の色の変化とともに
愛着が増していく逸品です♬

シャープ&エレガント

IMG_4399
“アミ―コTVボード”
W1960 D445 H420
ウォールナット材
オイル仕上げ

 

IMG_4363
写真のウォールナット材をはじめ、

オーク材やチェリー材からお選びいただけます。

 

IMG_4381
真鍮磨き仕上げのツマミ。

経年変化が楽しみですね。

 

IMG_4367

 

IMG_4377
本体の切り込んだデザインがモダーンな雰囲気。

 

IMG_4394
シャープとエレガント。

相反する空気感を兼ね備える“アミーコ”

木工デザインは常に進化しています。

【 オイルメンテンス 】

無垢材のオイル仕上げの家具は
キズや水跡がついても、
ご自宅で簡単にサンドペーパーとオイルで
メンテナンスをする事ができます。

 

sIMG_0006
■ メンテナンス前

オイルが抜けて白っぽくなっている部分、
水or油跡や擦り傷が見受けられます。

 

sIMG_3406
■ 研磨

水シミ、油シミ、擦り傷を軽く研磨。

 

sIMG_3413
■ オイル塗布

右部分がオイルを塗った部分です。
シミや傷が目立たくなりました🎶

 

sIMG_3417

 

sIMG_0007
■ メンテナンス終了

無垢材の家具はメンテナンスを行うと、
購入した時よりも味わい深く変化します!

オイルを塗るだけでも
効果がありますのでお試し下さい。

ペペチェアと共に

ご新築の際、

“ペペチェア”をお届けしたのは5年前。

月日が流れ立派に大きくなった子どもたちへ、

ご両親から“ペペチェア”のプレゼント♪

ご家族の成長にあわせて家具をお届けできる喜び。

幸せを感じながらのご訪問。

感傷に浸りながら玄関の扉を開け、

廊下からダイニングへ進むと…!

IMG_2221
輝きを放つ ご主人の“ペペチェア”!!

ピッカピカのウォールナット!!!

 

IMG_2240
大切に大切に育てましたとのこと。

ウレタン仕上げ?と見間違うほどの光沢感。

 

IMG_2242
オイルメンテナスを施すことで、

こんなにも味わい深くなります。

まさに世界に一脚だけの“ペペチェア”!

 

IMG_2232
奥様の“ペペチェア”も美しさを増していました。

 

IMG_2234
(左:新品のペペチェア)

 

IMG_2235
無垢材の家具は使い込むほどに

美しさが増していくと言われています。

実際、目の当たりにすると神々しく感じられます。

 

IMG_2243

 

IMG_2223
ご主人と奥様の思いが感じられる

2脚の椅子。

おふたりの過ごした時間を考えると

“グッ”ときてしまいました。

 

IMG_2214
丸テーブルを囲む4脚の“ペペチェア”

使うほどに愛着が湧き、磨かれていく無垢材の家具。

たくさんの笑顔と

幸せな物語が生まれる場所になりますように♪