DAISYオリジナルのダイニングテーブルと
宮崎椅子製作所「PePeチェア」!
ホワイトオーク材とナラ材。
堅く重厚で耐久性に優れていて、大変人気のある樹種のひとつ。
柾目は真っすぐに伸びた木目が美しく、板目は大変に表情豊か。
柾目面に現れる虎斑(とらふ)と呼ばれる
虎の斑紋のような模様は最高級の材料である証!
#お茶とかるかん #コレこそ鹿児島の定番
#宮崎椅子製作所
#pepeチェア
DAISYオリジナルのダイニングテーブルと
宮崎椅子製作所「PePeチェア」!
ホワイトオーク材とナラ材。
堅く重厚で耐久性に優れていて、大変人気のある樹種のひとつ。
柾目は真っすぐに伸びた木目が美しく、板目は大変に表情豊か。
柾目面に現れる虎斑(とらふ)と呼ばれる
虎の斑紋のような模様は最高級の材料である証!
#お茶とかるかん #コレこそ鹿児島の定番
#宮崎椅子製作所
#pepeチェア
高山ウッドワークスのダイニングセット。
ウォールナット材 × オーク材のツートンver.を
170×85サイズのテーブルが小さく見えるほどの
広々としたダイニングスペースに!
ワイワイと和やかな会話がこのテーブの上で
交わされる、豊かな豊かな何気ない日常…そんなイメージ♫
#高山ウッドワークス #takayamawoodworks
#newwindsorarmchair
#ニューウィンザーアームチェア
#シンケンスタイル #sinkenstyle
#デイジーインテリア #鹿児島家具
日本人の人間工学を基に人の「座る」を科学した椅子
「腰の椅子 Awaza」
今回はウォールナット材の「Awaza2 板座」をお届け!
無垢の木ならではの風合いを生かした板座モデル。
「板座なのに心地良い〜!」とビックリされるたびに、
「そうでしょ♫そうでしょ♫」と心の中では鼻高々!
座って納得!学んで納得!そして使って満足!の「腰の椅子 Awaza」。
とりこになるお客さま、ますます増えています♫
素材の豪華さ美しさにおいては、誰をも納得させる、
「T40」「T30」のダイニングテーブル。
今回は天板厚30mmブラックチェリー材の丸テーブル。
#T30は天板厚30mmってこと
椅子を入れる場所が限定されない自由さが
一本脚丸テーブルの人気の理由。
鮮やかな色の座面を選んだUUチェアとのコーディネートが、
賑やかで元気いっぱいのご家族の雰囲気そのもの♫
#UUチェア
#宮崎椅子製作所
#創建
奥行きたっぷりの【TRES】GRVA 3Pソファ。
寝転んだり、
あぐらをかいたり、
背もたれにしたり。
いろんな姿勢でゆったりくつろげる
懐の深〜いソファ。
「あーーー疲れた!」を全身で受け止める、
頼れるソファGRVA。
3トーンのカラーコーディネート!
お見それしました♬
品のある佇まい。
洗練されたフォルム。
最高の座り心地となめらかな手触り。
グレッシャーオーク材の軽やかさと
ヘリンボーン生地のツヤのあるネイビー。
360°どこから見てもバランスよく整った【 ソファRK 】
無垢フレーム材の厳選された木目がその存在感を高め、
お部屋の格調を上げてくれます!
オーク材のダイニング、ウォールナット材のリビング。
同じフロアでも樹種を違えることで、
スペースのまとまり感が。
オーク材×ウオールナット材の相性の良さも
コーディネートのポイント!
朗らかなご家族ならではの色合わせ♪
チェアNO.42 / design:カイクリスチャンセン
ソファRIPOSO / 広松木工
広〜いリビング・ダイニングに“アニマテレビボード”と
“アミーコチェスト”をお届け。
ポップでデコラティブな印象のインテリアの中に
ウォールナットの重厚感を巧く使ったコーディネート。
好きなモノ、好きなテイストがしっかりと分かってらっしゃるご近所さん。
お買い物はいつも5分!私の出番、全然なし…!笑
【お届けしました!ヴォアラ珈琲に!】
国分方面への配達の帰りはお決まりの寄り道スポットとなっているヴォアラ珈琲。
今回は、お届け先!が、ヴォアラ珈琲!
隣接するオーナーさまの邸宅へ
マルニ木工「ヒロシマアームチェア」を。
プロダクトデザイナー深澤直人氏を迎え、
マルニ木工が世界の定番を目指した椅子。
背からアームにかけての緩やかなカーブが美しいです。
ゆったりめの座は心地いいラウンジチェアとしてもおすすめです。
お届け後は開店前のヴォアラ珈琲で、
貸切の贅沢感のなかカプチーノで一服。
充実した1日を予感させる、
満ち足りた珈琲の味わいでした♫
#ヴォアラ珈琲 #voilacoffee
#shinkenstyle #シンケンスタイル
#マルニ木工 #hiroshimaアームチェア
忘れた頃にやって来た(笑)『UUチェア』。
生活感が素敵に感じられる、“人”がよく似合うお宅へご配達!
シンプルなのに、デザイン性が高く、
存在感は抜群なのに、目立ち過ぎない。
なんとも絶妙なバランスの宮崎椅子製作所『UUチェア』。
「ダイニングチェアはコレ!と決めてました!」
というお声をいただくことがとても多い、心をとらえて離さない椅子。
#大人のナチュラル #もちろんキッズもよく似合う
店舗の営業が終わった後、ご配達におじゃますることもしばしば。
お客さまにはご迷惑かな?と思いつつも、夜のご配達も楽しい♫
今回は高山ウッドワークスのキャプテンチェアとオーク材の丸テーブルとのコーディネート!
明るい色の面積が広がる分、やさしく、ナチュラルな雰囲気。
でも、そこは、シンケンスタイルの「お家」の持つチカラ!
甘すぎる、ということにはなりません!
穏やかに収まる、なんだか、そういった「安定」な感じ。
#高山ウッドワークス #TWW
#takayamawoodworks
#シンケンスタイル #sinkenstyle
#デイジーインテリア #鹿児島家具
#ソロー森の生活みたいな玄関
#夜の雰囲気も素敵
楽しみにお待ちいただいていたのが
ビシビシ感じられた先日のご配達♫
お身体を酷使してお仕事されているご主人は
生粋の腰痛持ち。
「それならば!」とご案内したのが
大人気の「Awaza(アワザ)LD」。
「腰の椅子」とも呼ばれるこの椅子は、
日本人の体型にあった、
毎日長時間疲れることなく座れて、
腰に優しい、
健康をサポートする椅子として開発されたもの。
テーブルは宮崎椅子製作所の「ユニバーステーブル」
「Awaza(アワザ)LD」との名作家具同士の優雅な佇まい。
テーブルとチェアのR曲面の融合はリズミカルで楽しいテンポを奏でます♫
もともとは西洋からきた「椅子」文化。
西洋人と日本人とでは
体型に明らかな違いがあり、
室内で靴を履くか否か、という
生活スタイルにも違いがあります。
おのずと快適と感じる椅子のサイズにも
違いがでてくるのは当然のこと。
そこで、「日本人の」体型と生活スタイルにあった、
「座りの人間工学」をカタチにしたのがAwazaなのです。
座ったとたん、すぐに違いがお分かりいただける、
「腰の椅子 Awaza」です!
#Awaza #アワザ #井上昇
#ユニバーステーブル #宮崎椅子製作所
#カイクリスチャンセン
#デイジーインテリア #鹿児島家具
#扉の色と座面の色 #偶然だなんて驚き